タイムスケジュール

2012年 6月(術後2週間~)
静養で実家での生活。退院してからの1日のタイムスケジュール。
9時 起床
10時 関西ローカルの「よ~いドン」みながら食事
10時30~12時 強制睡眠
12時 「ヒルナンデス」or「ひるおび」たまに「いいとも」みる※当時はいいともでした
13時 食事
14時 強制睡眠
15時 読書
17時 料理
18時 食事
19時 強制睡眠
20時 携帯or読書
2時頃 就寝
こんな感じで時間が流れてました。
前提は、当時はスマホが出始めた頃で、実家は田舎で電波が非常に弱い。部屋にテレビもない環境。
胃全摘手術後に経験する食事後の強制睡眠
2012年 6月

元気な時のイメージで食事をする。
当初は詰まり(あめ玉を丸呑みした感じ)が多く。そこで食事が終了。
慣れてくると、詰まらないようにゆっくり食べる。
詰まりが少なくなると食べる量が増える
食べる量が増えると、消化に体力を使うようになるみたいで
食後に意識が遠のき、目を開けていられなくなる強制的に睡眠してしまう。
糖尿病の方が、薬を飲んで血糖値が下がりすぎて意識が飛ぶのと同じ感じ理由だ。
完全に意識がなくなるので恐怖感がある。社会復帰時の大きなネックになりました。
風呂場で倒れる
2012年 6月中頃

前期ダンピングは、冷や汗やら、低血圧でしんどくなるので
食事の仕方を気をつけてからは少なくなっていました。
後期ダンピングは、あめちゃん舐めていたり、
強制睡眠になってもいつも横になれる環境だったので、恐怖を感じていませんでした。
その日は食事をして、軽く強制睡眠しました。症状は軽い。
暑い日だったので、さっぱりとしたくてお風呂にはいりました。
急にしんどくなってきて、
さすがに湯舟はヤバイと思って、湯舟からは何とか出れたものの、
それ以上は身体が思うように動かない。
ついには、完全に意識がぶっ飛びましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
意識が戻るのにどれくらいの時間がたったのかわからない。身体は冷たくなっていた。
意識が戻ってきたタイミングで、必死に母を呼び、
ジュースと甘いもを持ってきてほしいと何とか伝える。
糖分補給をして10分もすると意識ははっきりする。手先のシビレもなくなる!!
ホンマに低血糖は怖い((((;゚Д゚))))
意識がなくなることは、言葉で表せない恐怖があります。
仕事復帰の目標
2012年 6月下旬

我慢できる程度で傷口はまだ痛い゚(゚´Д`゚)゚
仕事復帰したくて、毎日少しずつ歩いたり、頑張って食事していました。
上司に、定期報告で復帰のめどを聞かれたので、来月くらいにはと伝えると、
給与計算の関係もあるので7月21日が良いとのことになりました。
新たな目標ができ生活に活力が出ました
全摘後は食事ができない。栄養不足は点滴で補給
2012年 6月

食事は、頑張って食べたとしても、
小さいお茶碗にオカズとご飯合わせて半分くらい。
水分も、気をつけて飲まないと詰まる。
どうしても、栄養不足になりがち。
しか~~~し、ありがたいことに保険がバッチリ加入していたので、
通院もお金が出ちゃうんですね~~
点滴にはよく行きました。
一日、保険が3,000円でるので点滴をしても2,000円まで
若干のプラスです( ^∀^)
保険は有難い♪
何回相談しても無料!【保険見直しラボで保険相談】外出は過酷なリハビリ
2012年 6月下旬
実家はちょ~~田舎。部屋にはテレビもない・・・リハビリも兼ねて京都へ
駅まで5キロの自転車。そして、電車で30分の道のり。
久しぶりの京都は、どこに何があるやら分からずひたすら迷う。
人混みと疲れから気分が悪くなり喫茶店に避難。
1時間は全く動けず休憩。
動く、迷う、動けずを何度か繰り返し、何もしてないのに夕方。
本当に体力がなくなったことを実感した。
ブックオフがあり、暇つぶし用に調子に乗って漫画を大量購入。
帰る途中に捨てるか迷うほど重い┗(;´Д`)┛力も全くない。
家に帰った時には、クタクタ。
次の日も、ほぼ寝て終わりました。
胃摘出後の外食は敷居が高い
2012年 6月下旬

京都に外出した際に困ったのが食事。
元々飲食店で働いていたこともあり、あまり食事を残すのが好きではない。
胃を切除してから食べる量は、小さい茶碗に1/3程度。
そうなると、普通のファミレス、定食屋には行くには敷居が高い。
マクドならなんとか量的に食べれそう。
ハンバーガーとジュース。
ジュースを一時間かけのみ、ハンバーガーは2口くらいで気分が悪くなり終了。
この時期は、本当に外食して食べれるものがなかったです。
野菜ジュース1本が1食分の食事になる
2012年 6月
食べやすくて、栄養のある物を色々と試す日々。

これは、かなりイケました。野菜ジュース!!
栄養もあり、何より美味しい♪
胃がある時と違うのは、コップ1杯の野菜ジュースでお腹が膨れる・・・。
完全に1食分です(  ̄▽ ̄)
おすすめは、フルーツと紫の野菜ジュース。
ポイントは・・・・( ゚v^ ) オイチイ 事かな^0^

胃癌後の食事で料理の腕があがる 2012年 6月 実家での生活で上達したものがありますv(=^0^=)v それは、料理です。 母親の料理は・・・・。(;´Д`)スバラスィ 母親の料理は胃のない私には[…]