術後初入浴。胃を全摘したことで起こる変化

2012年 5月入院中
術後初の入浴許可♫
前日、脱糞事件もあり・・・心待ちにしていたお風呂タイム。
傷口には、透明なフィルム的なものが貼ってもらいました!
気にぜずシャワーしても良いとのこと♪
お腹は、まだまだ痛いので痛み止めを服用。
お風呂に向かうヽ(^。^)ノ
人生初体験にして、今後体験しないような経験をしました。
服を着替える最中に、下を向いた瞬間!!!
(゚o゚)(゚o。)(。o。)(。o゚)(゚o゚)(゚o。)(。o。)(。o゚)ゴロゴロ~
(メ・ん・)?

お腹の中の臓器がゴロゴロと動く。
おそらく胃がなくなった部分の空間がまだあり、
その空間をゴロゴロ動いたのだと思います。
数日もすれば下を向いても全く動く感じはなくなりました(*´∀`*)
めっちゃ不思議な感覚だけは覚えています。
細胞検査の結果
012年 5月末日 入院中
それは予想していた状況ではありせんでした。
リンパに腫れがあったので、手術後化学療法は覚悟してくださいと
家族に伝えられていたので、1年の化学療法は覚悟していました。
若くしてハゲるの嫌やな~と思いながらも、
命があることに感謝しリハビリ頑張る覚悟も出来ていました。
主治医の先生は、手術が長引き消灯ギリギリに来てくださいました。
「転移なかったよ~」
あっさり・・・。
「えっ」
化学療法は?
「それもなし」
覚悟していただけに予想外過ぎてリアクションできませんでした。
一人になり、冷静に結果を受け止め、嬉しさがこみ上げできました♫
大部屋なんので激しく喜ぶことも体力もなかったですが、
絶叫したい気分(^^♪
その後、悔しくて涙する出来事が待っているとも思いませんでした・・・。
病室で涙する。嫁からの評価がよくわかる。

先生から、転移がないことを聞いて一人ガッツポーズ♪
嬉しくて、嬉しくて嫁にすぐに電話!!
嫁:「えっ・・・そうなん」( ゚д゚ )彡
私:「マジやって♪化学療法もなしでいいやって♪」
嫁:「ホンマ?・・・よかったね」
「でもさ~ホンマ?」(゜ロ゜)
「化学療法した方がいいちゃう?」
「お義父は、絶対化学療法必要って言ってたでぇ」
私:「先生が転移ないって言ってて、手術だけで大丈夫やって言ってたでぇ・・・」
嫁:「・・・・」
あまりの嫁のテンションの低さにさっきまで
上がっていた気持ちは、一気に覚めてしましました。
嫁:「でも、明日お義父さん行くから、そこで先生から説明してもらって・・・」
話を聞いても信用できない感じがありありと伝わってきました。
私:「心配やから、何回も先生に俺も聞いて大丈夫って言われたんやでぇ・・・」
嫁:「でも、受けたほうがいいと思う」 即答
この押し問答を3回くらい繰り返し。
私:「・・・・」
あまりの、私の沈黙に
嫁:「ごめん。ごめん。大丈夫やったんやもんね。よかったね。」
気まずい感じで電話が終わりました。
病気になるまでも、私の言っていることは信じてもらえず、
他人の言っていることなら信じる。
今までも多々ありましたが今回だけは本当にショックでした。
命に関わる事を普通に伝えて、信じてもらえない。
どれだけ信頼がないかがよくわかりました。
一番信頼してもらいたい嫁に信頼されない旦那・・・男として魅力がない。
悔しくて、悔しくて涙しました。
あの時の悔しい気持ちは、忘れられません。
現実を受け入れる大切さを学びました。
あれから、2年が立ち、嫁の対応は変化があります。
死ぬことを思えばすべて小さなこと

2012年 5月末
悔しくて、悔しくて一人涙した。
今までの自分を見つめ、生きるチャンスをもらったことに気づく。
死ぬことこを思えば、今の悔しい気持ちも、大した事ない。
信用、信頼は一日にしてならず。生まれ変わったつもりで人生スタートしよう♪
落ちる気持ちが、落ちるところまで落ちたら不思議と上がってくるもの♪
これは、病気を通して学んだこと。
中途半端に落ちるのではなく、完全に落ちるとことまで気持ちを落とす。
これが復活のチャンスになる。
メール・ラインもせず、電話で誰かに相談したり、誰かに助けを求めるのではなく
自分と向き合えば変化があると思います。
人は、みんな目指すことは一つだと思います。
幸せになる♪
幸せのカタチは、人それぞれ、でも幸せになるために人生はあるのだと思います。
胃癌の術後食事スケジュール
2012年 5月下旬
点滴だけから、食事での栄養補給へ(*゚▽゚*)
初めは3分粥・・・ほぼお湯(・・;)
次は5分粥・・・ご飯風味(・◇・)
次は7分粥・・・ここまでくればお粥(*゚▽゚*)
念願の全粥ヽ(*´∀`)ノ
私は、食べることが人生の一番の幸せだと思って生きていました☆彡
「胃がなくても食べてやる~~」
全部完食を続けました♪
全粥が出たあたりで、便通も弱いのでお腹が張って苦しい・・・。
でも、食べる。
健康体の方なら2分以内に終わる食事量を20分位かけてゆっくり食べる。
非常に噛むことに注意をしていたので、全粥出るまでは経験せず(゚∀゚ )
でも、ご飯は強敵(  ̄▽ ̄)
完食して、ちょっと休憩してからベットに戻ると強烈なダンピング
冷や汗・・・・滝のごとし
意識・・・泥酔いのごとし
事前に指導を受けていましたが、これは経験しないとわかりません
えげつないっ・・・((+_+))
2年経ちますが、ダインピングとの戦いは今も続いてます。
食べることが大好きな私も
バッチリ強制的に食事制限でスリムスタイルです・・・。