注目キーワード
  1. デザイン
  2. 表示速度
  3. SEO
  4. AMP
  5. PWA

退院後の生活⑳

食べやすいはずのホットケーキは危険

実家での生活は、寝たきりのオトン。仕事で家にいることの少ない兄。おしゃべりオカン。

個性派のオカン。あまり空気が読めない・・・。

その日の食事はホットケーキでした。

入院中に病院で知り合った方にホットケーキが冷凍もできて食事しやすいと聞きました。

食事は、細心の注意をしてゆっくり食べている。

ホットケーキは、相性が悪いのかめっちゃ詰まる。

苦しむ私。気にせずにオカンは喋りかけている。

苦しくて苦しくて、お茶で流し込みました。

水分で詰まりたホットケーキが膨張・・・悪夢|゚Д゚))) 息も出来ない・・・。しぬ~~~。

それでも、気にせずにしゃべるオカン(^^; オカンには苦しんでいる姿見えない??

しばらくして、やっと詰まりが取れ声がでるようになり、

私「詰まった。死にそうやった」

オカン「あ、そうなん。すまんなぁ~♫」

去るオカン。悪気ゼロ( ̄▽ ̄)

殺意を覚えました(*´∀`*)

結婚式参加。話すことも体力が必要

2012年 6月

上司の結婚式。入院が決まって、結婚式の出席は断ったのですが、

ギリギリまで待つから、是非出席して欲しいとのこと。

お世話になっていたので、リハビリを兼ねて出席。

久々の会社の方に出会うい優しい言葉と励ましを頂く( ^∀^)

体重は、その時で多分7キロくらいダウン中。

スーツということもあり、さほど変化がない。人と話すと非常に疲れる・・・。

お酒も、美味しそうな食事も控えることに・・・残念(-.-)

良い結婚式でした^0^

初対面の方からすると、言わなければ癌で手術した感じはこの時はなかったようです♫

周りにわかるくらい、病院感が出るのはもう少し先のお話。

まだまだ、手術前までの体力貯金があり肌のハリ、体型も言わなければわからないレベル。

私の場合は、手術後直後より、時間が経つにつれて痩せ、体力もない状況になっていきました。

胃がんは、手術よりもその後が大変Σ(゚д゚lll)

AYA世代の悩みの解決にヘルプマークを

2012年 6月


結婚式で大阪に行く電車で1時間の道のりで思ったこと。

見た目は、健康な人とあまり変わらない。でも、10分も立っていたら気分が悪くなる状態。

優先座席に座る私。近くに、年配の方が立っている・・・・。

「・・・・・」

何とも言えない罪悪感。病人であることを声を大にして伝えたい・・・。

今ならヘルプマークがあります。

その当時は、ヘルプマークもなく席を譲れる体力がありませんでした。

少しでもヘルプマーク認知が上がるといいなと思います。

人に優しくするには自分自身に余裕がないと難しい。

術後に食べやすかったもの①

2012年 6月

食事は、本当に大変。

ご飯であれば、小さい茶碗に5分の一くらい。

胃があった時の私なら一口。それを10分以上かけて食べる。

水でも、詰まる状態なので栄養が足りない。

当時よく食べていたのが、ウィダーインゼリーのエネルギー

image-319e8.jpg

オススメポイントは、食べやすい♫ これに限ります!

10秒チャージならぬ10分チャージ( ̄∀ ̄)

10秒チャージは絶対ダメ。ゆっくりゆっくり食べるのがポイント!!

似たような商品だと

蒟蒻ゼリーのクラッシュタイプ

蒟蒻ゼリー大好きだったので、クラッシュタイプを見つけた瞬間に「これいい( ^∀^)」と即買。

結果は、これはダメですね。

ま~~詰まる詰まる。鬼の如く詰まる( ;∀;)

ダイエット食に良いと言われるだけあって消化が悪い。

胃のない方はやめたほうが良いですね。

実は癌家系?田舎ならではの秘密主義に翻弄される

2012年 6月

実家で静養していると母方の祖母が来ました。

私と60歳違いの祖母は、田舎のおばあちゃんって感じで背中が丸く、手がごっつい元気な祖母。

1年に一回だけ、叔父さんと一緒に我が家に挨拶にくる♫

田舎では、都会と常識がちょっと違う。

私が癌なのは、親戚には誰にも言ってない。

言ってしまうとお見舞いやら、お見舞いのお金やらで結構大変。気を使うので内緒にしてました。

たまたま、来てくれてたので癌で手術した事を伝える。

そしたら、衝撃の告白の連発(;一_一)

ちょっと前に、叔父さんも心筋梗塞で救急車で入院していたとの事

その前には、祖母も脳梗塞で入院していた(これはオカンは知っていた)

そして、衝撃が・・・・。

10年前に亡くなった祖父は、癌だったこと(-.-)

肺炎で亡くなったと聞いていました。

「・・・・」

そういえば、うちの爺さん(父方の祖父)も胃潰瘍で胃を全摘していた・・・。

もしや・・これって・・・

めっちゃ癌家系Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

田舎だとなんでも噂が広がるので内緒にする事も多い・・・。

知っていたら癌保険入っていたのにΣ(゚д゚lll)

もし、がん保険入っていたら500万くらいはおりたはず・・・後悔が残る。

何回相談しても無料!【保険見直しラボで保険相談】

術後に食べやすかったもの②

2012年 6月

色々と食べ物を試す日々。

ヨーグルトを食べ、詰まらせ見たことのない粘膜を吐いたり、

肉を食べ油で胸焼けしたり、食べてみないとわかりません。

見つけました(*´∀`*) 最高にいい物を♫

これ!!

1個で100カロキー近くある♫

かなりの高カロリー!!

しかも、ダンピングが出たときには薬としても使える( ^∀^)

外出の時は必ずカバンに入れてました

甘いものが好きならオススメ!!

術後はすぐは食べにくいが2年経過後はよく食べる

2012年 6月

カロリーが高くて食べやすい物を探す日々。

カロリー食品の代表的といえば「カロリーメイト」

食べると、詰まる。そして水分で膨れて死にかける(  ̄▽ ̄

何度かチャレンジして死にかけました・・・。

スニッカーズはよく食べましたが、カロリーメイトダメでした・・・。

身体の回復で食べれるものは時期によって変化していきます。

2年を過ぎたあたりから、食べれるようになり私の朝食です♪

お気に入りはメープル味!!箱買いして毎日食べています。